by polka on 2018年10月27日(土) 22:02
kamo様
サンプルありがとうございます。
CSSで指定する方がレイアウトを操作しやすいでしょうね。
一応、他の方法としてjQueryのサンプルを挙げたいと思います。
jQueryの基本ライブラリを読み込んだ後に次のように記述します。
<script>
$(function(){
$("#hoge").ready(function(){
// 兄弟要素(次に並んで記述されてしまう要素)としての<br />を削除
$("section,aside,div,p,ol,ul,li,table,caption,thead,tfoot,tbody,tr,th,td,blockquote",this).next("br").remove();
// 子要素(内側にはいりこんで記述されてしまう要素)としての<br />を削除
$("ol,ul,table,thead,tfoot,tbody,tr",this).children("br").remove();
});
});
</script>
<div id="hoge">
<!-- b_block:id="category_description" /-->
</div>
指定する要素は他にあると思いますが、とりあえずこれだけ指定しておけば大丈夫ではないかな? と思います。
(他にあるようでしたらご教示いただけると有りがたいです)